東京板橋区・北区・豊島区・練馬区・文京区などで公認会計士・税理士をお探しなら山本菊子公認会計士・税理士事務所にお任せください。女性税理士が丁寧に対応いたします。
東京板橋区の女性公認会計士・税理士
山本菊子公認会計士・税理士事務所
〒173-0004
東京都板橋区板橋2‐61‐4‐701 板橋マリオン
営業時間 | 平日10:00~17:00(予約により土日祝日の対応可能) |
---|
✉は24時間受け付けております
ここではよくあるご質問をご紹介します。どうぞ参考にしてください。
ご契約後、当初は業務の説明や自計化支援等で頻繁に訪問・面談が必要になることがあります。しかし、通常の業務に落ち着いてからは毎月訪問してもらう必要がないと感じられるお客様もいらっしゃいます。多忙なお客様も多いため、その都度必要な時に訪問・面談させて頂き、訪問・面談のない月はメール・電話・ZOOM等で対応させて頂くことも可能です。
当事務所で使用している会計ソフトは弥生会計、MFクラウドです。新規にご購入される場合は、こちらの会計ソフトをお勧めしております。他の会計ソフトをお使いのお客様は、そのままで対応可能の場合がございますので、ご相談ください。
お客様の経営の状況をタイムリーに知るために、自計化(自社で会計帳簿を作成すること)をお勧めしております。最近の会計ソフトは、パソコンが苦手な方や簿記の知識がない方でも容易に帳簿を作成できるようになっています。
しかし、パソコンが苦手だったり、ご多忙で会計ソフトに入力する時間がない等の場合、定期的に資料をご提出頂いて当事務所で記帳代行することも可能です。
なお、記帳代行の場合でも、お客様に現金出納帳をエクセル(フォームはデータ又は紙でお渡し致します)でまとめる作業をお願いしております。
1.お客様には、「日々の入出金の記録」(自計化しているお客様には会計ソフトへの入力」)と「領収書等の証拠資料の保存」をお願いしております。
2.毎月決まった時期(遅くとも当該月の翌月末日まで)に、上記1.の領収書等の証拠資料(自計化しているお客様は入力データも必要です)をご提出頂きます。
3.当事務所で資料に基づき会計ソフトへ入力致します。(自計化のお客様の場合、データと領収書等の証拠資料の内容を拝見致します)
4.不明点や不足事項がある場合、お客様にお尋ねします(回答・資料提出のご協力をお願い致します)。
当事務所では、当月の月次報酬については、当月の月末までに口座振替でお支払いをお願いしております(口座振替は、お客様の支払手数料不要というメリットがございます)。
また、決算報酬については、税務申告書提出日の翌月末までに口座振替でお支払いをお願いしております(その他発生した料金につきましても決算報酬お支払い時に精算させて頂いております)。
東京都23区内(板橋区、北区、豊島区、練馬区、文京区、足立区、荒川区、中野区、葛飾区、台東区、墨田区、新宿区、杉並区、江戸川区、千代田区、江東区、中央区、渋谷区、港区、世田谷区、目黒区、品川区、大田区)、埼玉県内を中心としております。
当事務所では、多忙なお客様に効率的な税務申告、納税を行って頂くため、法人、個人を問わず、原則電子申告・電子納税(ダイレクト納付、インターネットバンキング等による納付、振替納税等を含む)をお願いしております。
お気軽にお問合せください